街ログ東京ウォーカー

前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介

2008年3月30日、東京に誕生した新線
「日暮里・舎人(とねり)ライナー」。
走行風景や沿線の魅力あるスポットを、
動画でたっぷりご紹介します。

前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介

日暮里・舎人ライナーって何?

話題の新線の概要を動画でご紹介!

路線データ

・正式名称:「東京都交通局日暮里・舎人ライナー」
・営業区間:日暮里(荒川区)~見沼代親水公園(足立区)
・営業キロ:9.7km(全線高架複線)
・駅数:13駅
・輸送方式:新交通システム(自動運転)
・定員:258人(一編成あたり)
・運転間隔:朝ラッシュ時5分、日中7.5分(平日)
・速度:29km/h(表定速度) 60km/h(最高速度)
・開通日:2008年3月30日(日)
・公式サイト(東京都交通局):
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/nippori_toneri/index.html

東京・足立区西部の交通の便を改善するために建設された「日暮里・舎人(とねり)ライナー」は、全区間高架を走るため、車窓からの眺めが抜群です。特に隅田川・荒川を渡る景色は素晴らしく、どんな人でも楽しめる路線といえるでしょう。

舎人ライナーって何? | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介
動画を見る
地図を見る

日暮里・舎人ライナー 前面展望映像

前面から撮った映像を一挙公開!

Vol.1 日暮里駅
        ~足立小台駅
Vol.2 足立小台駅
     ~西新井大師西駅
Vol.3 西新井大師西駅
    ~見沼代親水公園駅
Vol.1 日暮里駅~足立小台駅| 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 Vol.2 足立小台駅~西新井大師西駅 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 Vol.3 西新井大師西駅~見沼代親水公園駅 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介

日暮里駅を出発すると、林立するビル・マンション群の合間を走り続けますが、やがて低層住宅が増え、徐々に視界が開けてきます。隅田川を渡って足立小台駅に到着です。

足立小台駅を出発すると、荒川を渡り足立区に入ります。高層ビルの割合が大きく減り、足立区の住宅街を一望することができます。バスや車からでは決して味わえなかった景色です。

舎人公園駅付近で、左右に広大な緑地帯「舎人公園」が出現します。車窓から建設中のマンションの姿も見られます。終点、見沼代親水公園駅の彼方には、埼玉県草加市の街並みが見えます。

動画を見る
地図を見る
動画を見る
地図を見る
動画を見る
地図を見る

乗りに行ったら、行ってみよう!
日暮里・舎人ライナー沿線のおすすめスポット

日暮里繊維街・ヘイワ堂 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 日暮里繊維街・ヘイワ堂 ザクロ(ペルシャ料理&トルコ料理) | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 ザクロ(ペルシャ料理)

日暮里駅から通りが伸びている「繊維通り」には、約70のお店が軒を連ねています。繊維街全体の風景と、駅近くにお店を構えている激安ショップ「ヘイワ堂」をご紹介します。

日暮里のペルシャ料理&トルコ料理のお店。食べ放題の格安ランチ・ディナーが人気です。料理の他、個性的な名物店長さんのお話と、店内での恒例イベント、ベリーダンスも収録。

動画を見る 地図を見る 動画を見る 地図を見る
西新井大師 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 西新井大師 舎人公園 | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介 舎人公園

「関東三大師」の一つに数えられる、真言宗豊山派の由緒ある寺院で、毎年の正月には初詣の参拝客で賑わいます。舎人ライナー開通で、都心部からのアクセスが向上しました。

23区内にあることが信じがたい、緑に囲まれた自然公園。散策やスポーツの他、バーベキューやキャンプのためのスペースもあります。舎人公園駅開業で、飛躍的に便利になりました。

動画を見る 地図を見る 動画を見る 地図を見る
東京ウォーカー | 前面展望映像を一挙公開!「日暮里・舎人ライナー」を徹底紹介

東京ウォーカー 8号(3/25発売号)で、遊べるスポット情報をチェック!

■決定! 街-1 グランプリ2008
東京のいま旬な街をランキング!
・NEWOPENが最も多い街は?
・女性がデートで連れて行ってほしい街は?
・ラーメン激戦区ニューカマーは?
など、10の東京NO1タウンを発表

■新下町へ! 日暮里・舎人ライナーでGO!
3/30開通の新交通システムでほのぼの春さんぽへでかけよう!
・日暮里~西日暮里でユニークサービス発見
・西新井大師西で、商店街グルメを食べつくす
・桜満開! BIG自然が残る舎人公園・見沼代親水公園へ

東京ウォーカーNo.8(2008年3月25日発売)掲載

http://www.walkerplus.com/tokyo/


このページのトップに戻る