名城特集

096-352-5900

熊本県熊本市本丸

大坂城、名古屋城と並ぶ「日本三大名城」の1つ

1607年、加藤清正が当時の最先端の技術と多大な労力を投じて築城した「日本三大名城」の1つです。2007年に築城400年を迎え、現在は、熊本城復元整備計画が進んでいます。2008年には本丸御殿大広間が復元され、一般公開もされています。

スポットを見る

北海道・東北エリア

0138-51-2864

北海道函館市五稜郭町

特別史跡 五稜郭公園

星の形をしていることで有名な五稜郭。箱館戦争の舞台としても知られ、現在は国の特別史跡に指定されました。春には園内の桜が星形に広がるお花見の名所でもあります。

動画を見る

019-626-7532

岩手県盛岡市内丸

盛岡城址公園

寛永10年(1633)に完成し、歴代藩主の居城となりました。城跡の石垣は、盛岡産の花崗岩を積み上げたもので、東北三城跡のひとつとして知られています。

動画を見る

018-866-2154

秋田県秋田市千秋公園

千秋公園(久保田城跡)

初代秋田藩主佐竹義宣公が、自然の台地を利用して造った久保田城の城跡を公園にしたものです。日本の歴史公園100選にも選出された秋田の代表的スポット。

動画を見る

022-222-0218

宮城県仙台市青葉区天守台

青葉城 本丸会館

本丸跡にある青葉城資料展示館では、奥州王伊達政宗公の一生をはじめ伊達家・仙台藩・仙台城(青葉城)に関した実物資料、パネル、模型などの展示があります。

動画を見る

023-647-2266

山形県山形市霞城町

霞城公園(山形城跡)

ある戦いで城が霧に隠れて見えなくなったところから霞が城と言われるようになりました。二の丸東大手門、最上義光騎馬像、山形市郷土館、博物館など見どころがたくさん。

動画を見る

関東エリア

-

群馬県前橋市大手町

前橋城跡

前橋県庁の敷地内に遺跡がある城址で、江戸時代は前橋藩の藩庁であった前橋城は関東七名城の1つでもあります。県庁の展望室から俯瞰して見る城址の風景はオススメ。

動画を見る

049-224-6015

埼玉県川越市郭町

川越城本丸御殿

扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真(資清)・道灌(資長)父子に命じて築城した川越城は埼玉県指定史跡となっています。

動画を見る

中部エリア

0776-66-0303

福井県坂井市丸岡町霞町

丸岡城

天正4年(1576年)、柴田勝家の甥の柴田勝豊が築城した城で、現存する天守閣の中では日本最古を誇ります。

動画を見る

076-234-3800

石川県金沢市丸の内

金沢城公園

金沢城は、1583年に前田利家により本格的な築城が始められました。三十間長屋は国の重要文化財で、石川門とともに現存する藩政時代の数少ない建築物の1つです。

動画を見る

058-265-4141

岐阜県岐阜市加納丸之内

加納城跡

加納城は岐阜城に代わって、江戸時代初期に岐阜の中心として栄えた平城です。明治に入るまで存続していましたが、やがて取り壊され、現在は石垣が残るだけです。

動画を見る

058-263-4853

岐阜県岐阜市天主閣

岐阜城

標高329mの金華山山頂にあり、町のいたるところから見える岐阜市のシンボル。岐阜城へは岐阜公園からロープウェイで登ります。

動画を見る

053-453-3872

静岡県浜松市中区元城町

浜松城

往時の石垣の上に新天守閣が再建された浜松城。展望台からは浜松市街を一望でき、城内には家康と城下町浜松にまつわる歴史的資料、武具などを展示しています。

動画を見る

054-253-9353

静岡県静岡市葵区駿府公園

駿府公園(駿府城跡)

駿府公園はかつて徳川家康が大御所として住んだ駿府城跡を公園として整備したものです。公園南東角には東御門と巽櫓(たつみやぐら)が復元されています。

動画を見る

近畿エリア

079-285-1146

兵庫県姫路市本町

姫路城周辺

安土桃山時代の姿をそのまま残す姫路城。周辺には、姫路セントラルパークや姫路文学館、姫路市立動物園など多くの観光スポットがならび、飲食店やお土産どころなども盛りだくさんです。

動画を見る

073-435-1044

和歌山県和歌山市

和歌山城

和歌山を代表する観光スポット「和歌山城」。豊臣秀吉が弟の羽柴秀長に命じて築城させたといわれていて、姫路城や松山城と並んで「日本三大平山城」に選ばれています。

動画を見る

中国・四国エリア

0852-21-4030

島根県松江市殿町

松江城

松江のシンボル・松江城。慶長16年(1611年)初代城主・堀尾吉晴が5年の歳月をかけて完成しました。山陰で唯一残る天守閣で、別名「千鳥城」とも呼ばれています。

動画を見る

086-225-2096

岡山県岡山市丸の内

岡山城

慶長2年に築城した岡山城は、戦火で消失し、現在のものは復元されたもので、黒い下見板張りが特徴的な外観です。

動画を見る

084-922-2117

広島県福山市丸之内

福山城

徳川家康のいとこにあたる水野勝成が築いた福山城。天守閣の内部は、歴代藩主の遺品や資料を展示する福山城博物館になっています。

動画を見る

082-221-7512

広島県広島市中区基町

広島城

天正17年(1589年)、毛利輝元が築城を開始した広島城。戦前は国宝に指定されていましたが、原爆投下によって倒壊。その後、復興のシンボルとして昭和33年に再建されました。

動画を見る

088-621-5295

徳島県徳島市徳島町城内1番外

徳島中央公園(徳島城)

藩主の居城跡周辺に広がる徳島中央公園。園内には徳島城博物館もあり、藩主蜂須賀家に関する貴重な資料を数多く展示しています。

動画を見る

087-851-1521

香川県高松市玉藻町

玉藻公園(高松城)

高松城は、海水を引き入れた堀に囲まれた水城で、堀には海の魚が住んでいます。重要文化財に指定されているやぐらや、藩主の住居だった披雲閣が残り、142畳の大書院は見物です。

動画を見る

089-921-4873

愛媛県松山市丸之内

松山城

松山城は国の重要文化財で、日本名城100選や、美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれた、非常に壮麗なお城です。海抜132メートルの山頂にそびえ建っています。

動画を見る

089-941-1480

愛媛県松山市道後公園

道後公園湯築城跡

14世紀から16世紀にかけ、250年以上、伊予の国を治めた河野氏の城があった場所が、今は公園として整備されています。松山平野を見渡せる展望台も。

動画を見る

088-824-5701

高知県高知市丸ノ内

高知城

昭和の解体修理工事の際に、創建当時の姿がそのまま踏襲されていることが分かり、初期の古い様式を保つ数少ない城の一つとして、国の重要文化財に指定されています。

動画を見る

九州・沖縄エリア

-

福岡県福岡市中央区城内

福岡城址

黒田家が江戸時代に築いた福岡城の跡が、福岡市・舞鶴公園内に残っています。別名「舞鶴城」ともいわれ、優美な天守台や石垣、土塁などが見られます。

動画を見る

0952-40-7112

佐賀県佐賀市城内

佐賀城跡

佐賀鍋島36万石の居城の跡。青銅製の鯱が置かれた本丸の白壁門と続櫓(つづきやぐら)は国の重要文化財に指定されています。

動画を見る

0955-72-5697

佐賀県唐津市東城内

唐津城

豊臣秀吉の側近・寺沢広高により築城されました。城を中心として広がる松原が翼を広げた鶴のように見えることから別名「舞鶴城」とも呼ばれています。

動画を見る

096-352-5900

熊本県熊本市本丸

熊本城

1607年、加藤清正が当時の最先端の技術と多大な労力を投じて築城した「日本三大名城」の1つ。2007年には築城400年を迎えました。

動画を見る

099-216-1327

鹿児島県鹿児島市城山町

鹿児島城(鶴丸城跡)

慶長9年(1604)に完成。「人をもって城となす」の考えで天守閣もなく質素な屋形造りで、鶴が翼を広げた形をしていたので「鶴丸城」と言われていました。

動画を見る

098-886-2020

沖縄県那覇市首里金城町

国営沖縄記念公園 首里城公園

琉球王国の政治、外交、文化の中心地として威容を誇った首里城。独特の建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的価値があるとされ、日本では2000年に世界遺産に登録。

動画を見る